自治体一覧

thumbnail image

「用がなくても通いたくなる役場」が防災を変える。北海道小清水町の新庁舎・ワタシノ

2018年9月6日午前3時7分、北海道胆振東部を震源とするマ...

thumbnail image

住んでよし、訪れてよし。地域にも観光客にもGOODなオーバーツーリズム対策とは?国内事例4選

Sponsored by 観光庁国連世界観光機関(UN To...

thumbnail image

【後編】それでも、海と生きる。震災と津波を乗り越えた気仙沼に学ぶ、自然と共生する暮らし

水産で栄え、食を軸としたまちづくりを行う宮城県・気仙沼市。前...

thumbnail image

【前編】食が、人も産業もつなぎ直す。スローフードを中心に置いた気仙沼のまちづくり

東京駅から東北新幹線で、2時間半近く。一ノ関でJR大船渡線に...

thumbnail image

電気代の1%を、地域に寄付しよう。再エネで地域共同基金を作る「1% for Local」

地方の財源不足は、国内における深刻な課題だ。総務省によれば、...

thumbnail image

どう食べるかは、どう生きるか。「地中海食」をヒントに持続可能な食文化への道をひらくFuture Food Institute

気候変動が加速し、異常気象や猛暑の日が増え続ける昨今。あらゆ...

thumbnail image

【6/18まで】脱炭素社会の実現を牽引する次世代のイノベーター育成プログラム「Green Innovator Academy」第四期生募集

進行する気候変動、複雑に絡みあう社会課題…&#8...

thumbnail image

旅行で疲れてしまうあなたに。自分と環境を豊かにする「スローで静かな旅」のヒント

日本のレジャーとしての旅の起源は江戸時代の「伊勢参り」にまで...